矢野口
-
実はこちらがアジサイの本家 ガクアジサイ 2025-05-19
弁天通りでガクアジサイの額が色づき始めました。アジサイというと、毬状のホンアジサイの方を指すことが多いですが、…
-
近づくアジサイの季節 カシワバアジサイ 2025-05-15
矢野口の比較的新しい住宅街で咲き始めたカシワバアジサイを見つけました。普通のアジサイよりもちょっと早めに咲くと…
-
花脈がほんのりピンクのハクチョウゲ 2025-05-15
ハクチョウゲが咲いています。中国原産です。小さな白い花でよくみるとほんのりピンクの花脈があります。ハクチョウゲ…
-
穴澤天神のタツナミソウ 浪立っています 2025-05-14
5/9に紹介した穴澤天神の斜面のタツナミソウ、今満開です。群生して咲く姿は、まさに浪立っているかのよう。北斎の…
-
クスノキの花は爽やかでちょっと懐かしい香り 2025-05-13
矢の口幼稚園のクスノキが咲いています。写真ではわかりにくいですが、黄緑の小さな花が房状に咲いています。爽やかな…
-
ヒルザキツキミソウ 栽培してる?自生? 2025-05-13
4/9に紹介した松葉保育園のソメイヨシノの根元に咲くヒルザキツキミソウです。いわゆる帰化植物なので、自生してい…
-
コミノネズミモチ 良い香りがします 2025-05-13
第二文化センター近くのお宅の生垣のコミノネズミモチ。小さな白い花弁とさらに小さな雄しべのピンクが、柔らかい印象…
-
小ぶりだけどゴージャスな真紅のバラ 2025-05-13
多摩養蜂園近くのお宅の生垣のバラです。小ぶりで真紅、花弁が多くとてもゴージャスです。何という品種なんでしょうね…
-
富士通のカキ 雌花と雄花を見分けよう 2025-05-13
5/4に雌花、5/11に雄花が咲いているのを別の木で紹介しましたが、富士通フロンテックのカキの木では雌花と雄花…
-