矢野口
-
春秋二回咲くベニバナトキワマンサク 2025-09-30
矢野口駅近く公団住宅のフェンスのマンサクが咲き揃っています。常緑樹、葉が赤くなるベニバナトキワマンサクです。こ…
-
秋を告げる森の妖精ヤマホトトギス 2025-09-29
花弁が下に反り返って咲く、ちょっと変わった形の花はヤマホトトギスです。森の妖精みたいです。小さいですが、ユリ科…
-
イヌマキの実が赤くなってきた 2025-09-29
9/10にイヌマキの実を紹介しましたが、根元の花托の部分が赤くなってきました。ぷくっとしてかわいらしい感じです…
-
そろそろ終盤戦サルスベリ三兄弟 2025-09-29
7/23に開花を報告した天神橋のサルスベリ三兄弟ですが、まだまだ満開状態が続いています。さすが百日紅と書くだけ…
-
マンリョウ 緑の実もよし 2025-09-29
穴沢天神の山裾にマンリョウの実を見つけました。まだ緑の玉ですが、この後、冬にかけて赤に変化していきます。緑の玉…
-
艶やかなツバキの実 2025-09-25
春先に咲いていたツバキの実がここまで熟してきました。艶やかでとてもきれいです。もう少しで皮が割れて中の黒味が見…
-
ハギ 秋の七草の不動のセンター 2025-09-22
ハギが矢野口の民家の庭で咲いていました。秋の七草(ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョ…
-
日本名だと身近に感じるタマスダレ 2025-09-21
タマスダレです。8/14に紹介したピンクの花のゼフィランサスとはヒガンバナ科の同じ属です。白い花を咲かせるのが…
-
ほんのりピンクのヒガンバナ 2025-09-21
三沢川親水公園のヒガンバナです。しっかりお彼岸に合わせてきたのはさすがです。よくみるとほんのりピンク色のものも…
-
コスモスとキバナコスモスの共演 2025-09-21
三沢川親水公園の半円花壇では様々な色のコスモスが楽しめます。8/11にここでキバナコスモスの開花を紹介しました…










