矢野口
-
パッションピンクのキモクレンの実 2025-10-10
4/22に紹介した珍しい黄色い木蓮、キモクレンの実が鮮やかです。シモクレンもハクモクレンも実はピンクに色づくの…
-
ちっちゃな柘榴はヒメザクロ 2025-10-10
ザクロはここで何回も紹介してきましたが、こちらは小さいザクロのヒメザクロです。樹の高さは1メートルほど、実の大…
-
ヤマボウシの実 食用になります 2025-10-09
ヤマボウシの実が熟しています。こちらは常緑樹のトキワヤマボウシですが、常緑なので一年中、葉の緑が楽しめることで…
-
イヌマキの実 白い粉で覆われてきた 2025-10-09
9/29に紹介したイヌマキの実、根元の花托の部分が赤紫に変わってきました。そして、青い種の部分と花托の部分が白…
-
-
食べごろを迎えたフェイジョアの実 2025-10-09
5/26,7/14に紹介してきたフェイジョアの実が大きく膨らんでいました。実に筋が見えてきて食べごろを迎えたよ…
-
-
三沢川にススキが目立ってきました 2025-10-02
やっと秋らしくなって、三沢川にもススキの穂が目立つようになってきました。でも酷暑のせいでしょうか、まだ緑色で元…
-
半円花壇の新顔アゲラタム 2025-10-02
三沢川親水公園の半円花壇。次々と新しい花に変わっていて楽しいのですが、また知らない花が咲いていました。アゲラタ…
-
ブーゲンビリア 冬の花だと思っていました 2025-09-30
四中通りの民家の花壇でブーゲンビリアが咲いていました。ブーゲンビリアは鉢植えを冬の室内で見ることが多いので、勝…










