矢野口
-
初めて見た桃色のアベリア 2025-06-13
ピンクのアベリアが咲いていました。白のアベリアはよく見ますがピンクは初めてなのですぐには何の花なの分かりません…
-
ガクアジサイ 緑と紫のコントラスト 2025-06-11
梅雨入り二日目の朝のガクアジサイです。花と蕾と葉が雨に光っています。紫と緑のコントラストが鮮やかになってきまし…
-
黄色い百合はオウゴンオニユリ 2025-06-10
ユリの仲間も着実に開花してきています。矢野口の住宅の花壇でオウゴンオニユリを見つけました。朱色のオニユリの変種…
-
水を得たムラサキツユクサ 2025-06-10
アジサイと並んで梅雨になるとがぜん輝くのがムラサキツユクサです。1か月前ぐらいから花壇の端や道端で咲いているの…
-
小さいながらも多肉植物メキシコマンネングサ 2025-06-10
道端や用水路の脇などにこの時期小さな黄色い花を咲かせているのはメキシコマンネングサです。小さいながらも多肉植物…
-
梅雨入りでがぜん生き生きするアジサイ 2025-06-10
1~2週間前から咲いていたアジサイですが、梅雨になるとがぜん生き生きと見えてきます。不思議なものです。人間には…
-
斑入りのガクアジサイも咲き始めました 2025-06-10
葉が斑入りのガクアジサイです。園芸種としてよく見るようになってきました。葉自体が変化に富んでいるので花の時期以…
-
-
ピンクには染まらなかった青葉幼稚園のヤマボウシ 2025-06-08
5/28に紹介した青葉幼稚園のヤマボウシ、花の先がピンクなので花全体がピンクになる種類かもしれないと見ていたの…
-
コノテガシワ 名前の由来を誤解してました 2025-06-08
緑色の金平糖のような実はコノテガシワです。薄紫色に見える小さいのが花です。児の手柏(コノテガシワ)は子供の手の…