矢野口
-
カラフルな観賞用トウガラシ 2025-11-12
大丸用水の支流、清水川沿いの民家の花壇のトウガラシの実がカラフルです。寄せ植えのように見えますが、一つ種類でこ…
-
青葉幼稚園前のアラカシのどんぐり 2025-11-12
青葉幼稚園の前の街路樹にどんぐりがついています。アオカシのどんぐりです。コナラの仲間。帽子部分の殻斗(かくと)…
-
秋にも咲くホトケノザ 2025-11-12
ホトケノザが咲いていました。4/9に紹介しているように本来は春の花のはずなのですが、秋のこの時期にも咲くことも…
-
清水川のノブドウ 2025-11-12
何回か紹介しているノブドウ。こちらは、矢野口、大丸用水の支流の清水川で見つけたノブドウです。今まで何回も通って…
-
11月でも咲くムラサキツメクサ 2025-11-11
公園の一角にムラサキツメクサが咲いていました。夏の花とばかり思っていたのですが、秋が深くなってきても咲いている…
-
真っ赤に色づくナンテンの実 2025-11-11
ナンテンの実が色づいてきています。緑の葉に真っ赤な実。これから冬に向けて色の少なくなる季節に縁起物として人気な…
-
甘酸っぱいムクノキの実 2025-11-10
よみうりV通りの脇のムクノキの実が黒紫色に熟していました。甘酸っぱい味がします。ムクドリが好むからムクノキとい…
-
アカシデの果穂も飛行準備万端 2025-11-10
5/22に紹介したよみうりV通りのアカシデの果穂(かすい)が茶色く色づいていました。根元に種が入ったプロペラが…
-
花が咲くと存在感が出るキヅタ 2025-11-10
よみうりV通りの下の斜面に繁茂しているのはキヅタという植物です。常緑、蔓性なのですが地味なので普段はあまり目立…
-
ミズキの実と紅葉はじめ 2025-11-10
4/24に紹介したよみうりV通りのミズキの花。今日久々に通ったらミズキの実がすっかり色づいていました。葉もいい…










