矢野口
-
道端に健気に咲くアカバナユウゲショウ 2025-05-06
道端にアカバナユウゲショウの花を見かけるようになりました。赤花夕化粧、なかなかに艶のある名前ですね。夕方に咲く…
-
雨の日を待っていたかのようにトキワツユクサ 2025-05-06
矢野口の暗渠沿いの道で雨の日を待っていたかのようにトキワツユクサが咲き始めました。よく見かける紫の露草と違い白…
-
穴澤天神ひっそりと咲く自生のヤマツツジ 2025-05-06
穴澤天神に上る坂道にヤマツツジを見つけました。豪華に咲く花壇のツツジもいいですが、ひっそりと咲く自生のヤマツツ…
-
矢野口幼稚園のスイカズラ 2025-05-05
矢野口幼稚園のスイカズラ、この時期テイカカズラと競い合うかのように咲いていきます。ここ数年は数的にはテイカカズ…
-
矢野口幼稚園のテイカカズラ 2025-05-05
矢野口幼稚園のテイカカズラがさきはじめています。毎年この時期、スイカズラと競い合うかのように急ピッチに開花して…
-
新緑に紅色のプロペラ イロハモミジ 2025-05-05
イロハモミジの種のプロペラが早くもきれいに色づいてきています。04/04で紹介したように花は目立たないのですが…
-
ナス科特有の花がかわいいタマサンゴ 2025-05-04
弁天通りのクリーニング屋さんの花壇、タマサンゴが咲いていました。花の形からナス科の仲間だとすぐわかりますね。ナ…
-
七小のカナメモチ 咲いているのといないのと 2025-05-04
七小のカナメモチが咲いています。暗渠沿いにカナメモチの生垣が続いているのですが、不思議なことに咲いている木と咲…
-
ノイバラ 可愛い顔してすごい生命力 2025-05-02
京王よみうりランド駅からの道が三沢川にぶつかるあたりの柵の周りにノイバラが咲いています。日本古来のバラ、「いば…
-
イモカタバミは南アフリカ原産 2025-04-30
大丸用水の脇にイモカタバミが咲いていました。日本原産のカタバミは黄色ですが、それ以外の色のカタバミは帰化植物で…