菅
-
3年越しでルコウソウを発見 2025-10-30
ルコウソウをやっと見つけました!9/14に紹介したマルバルコウとハゴロモルコウソウの仲間です。・葉が櫛のように…
-
赤い実になっても爽やかなソヨゴ 2025-10-30
ソヨゴの実が赤くきれいに色づきました。春から何度か紹介しているソヨゴですが、とにかく爽やかです。春先の新緑の葉…
-
変わった実と托葉を持つイシミカワ 2025-10-30
不思議な色と形の実はイシミカワです。円盤状の発達した托葉を蔓が突き抜ける様にみえるのも珍しいです。イシミカワの…
-
こぼれ種のタマサンゴは花も実も小ぶり 2025-10-09
FUJIスーパー稲田堤店の植え込み、にタマサンゴの花と実を見つけました。タマサンゴは5/4,7/6に紹介しまし…
-
シャリンバイの実 2025-10-09
FUJIスーパー稲田堤店の植え込みのシャリンバイの実です。9/12にもシャリンバイの実を紹介しましたが、個体に…
-
枸杞の実のクコの花 2025-09-25
菅の八雲神社の近くの民家のフェンスで紫色の花が咲いていました。なんの花かわからなかったので調べたところ、クコの…
-
キンモクセイの走り咲き 2025-09-22
菅の府中街道沿いの植込みでキンモクセイの走り咲きを見つけました。今年初キンモクセイです。他の花芽はまだまだ小さ…
-
ひっつき虫で増えるアレチヌスビトハギ 2025-09-22
稲田堤のFUJIスーパー近くでハギの仲間を見つけました。アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)という帰化植物です。既…
-
実の色を楽しむノブドウ 2025-09-22
菅の民家の生垣、蔓性の植物に見慣れない実がついていました。葉の形はイチゴにも似ています。調べたらノブドウでした…
-
なんとも凄い名前のヘクソカズラ 2025-08-12
この時期ヘクソカズラの花が空き地のフェンスで盛んに咲いています。屁糞葛(ヘクソカズラ)。なんともびろうな名前を…










