菅
-
枸杞の実のクコの花 2025-09-25
菅の八雲神社の近くの民家のフェンスで紫色の花が咲いていました。なんの花かわからなかったので調べたところ、クコの…
-
キンモクセイの走り咲き 2025-09-22
菅の府中街道沿いの植込みでキンモクセイの走り咲きを見つけました。今年初キンモクセイです。他の花芽はまだまだ小さ…
-
ひっつき虫で増えるアレチヌスビトハギ 2025-09-22
稲田堤のFUJIスーパー近くでハギの仲間を見つけました。アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)という帰化植物です。既…
-
実の色を楽しむノブドウ 2025-09-22
菅の民家の生垣、蔓性の植物に見慣れない実がついていました。葉の形はイチゴにも似ています。調べたらノブドウでした…
-
なんとも凄い名前のヘクソカズラ 2025-08-12
この時期ヘクソカズラの花が空き地のフェンスで盛んに咲いています。屁糞葛(ヘクソカズラ)。なんともびろうな名前を…
-
チロリアンランプ赤と黄色のグラデーション 2025-08-12
5/1のも紹介したチロリアンランプ。その時は黄色いランプが垂れ下がった状態の花でしたが、これはまだその前で、ラ…
-
菅中のフサフジウツギ 学習素材なのか? 2025-08-12
菅中学のフサフジウツギです。藤を思わせるような紫色の房状の花、空木(うつぎ)ということで房藤空木(フサフジウツ…
-
白さが輝くテッポウユリ 2025-06-05
菅の住宅街の中でテッポウユリの咲いているのを見つけました。輝くような白で、ユリの仲間の中で白の美しさは飛びぬけ…
-
アジサイもそろそろ色づいてきました 2025-05-19
カシワバアジサイ、ガクアジサイに続いて、(ホン)アジサイも色づき始めたものをチラホラ見かけるようになってきまし…
-
蕾の時から美しいナンテン 2025-05-19
菅、京王相模原線近くの民家のナンテンの蕾が膨らんできたのをみつけました。赤い実ももちろんきれいなんですが、房上…