5月
-
モミジイチゴ 花から実になるまで1か月 2025-05-12
菅仙谷の三沢川の山裾にモミジイチゴの実がなっていました。4/3に近くのモミジイチゴの開花を報告しました。およそ…
-
菅仙谷のヤマウコギ 緑の線香花火の様な花 2025-05-11
菅仙谷の三沢川が左に大きく曲がる所に自生しているヤマウコギです。この時期、球状で黄緑色の独特の花を咲かせます。…
-
ヤマグワ 雌花だけが咲いていました 2025-05-11
菅仙谷近くの三沢川の山裾にヤマグワの花が咲いています。高いところに咲いているのでわかりにくいですが、見えている…
-
気品を感じるバイカウツギ 2025-05-11
菅城下、三沢川の左岸の植え込みでバイカウツギが咲いています。小ぶりですが純白の花弁はとても気品を感じます。ウメ…
-
紫から白に色を変える ニオイバンマツリ 2025-05-11
多くのお庭でニオイバンマツリが花を咲かせてきています。咲き始めは紫、薄紫、そして白と色を変えていく不思議な花で…
-
-
ぶどうの房のように咲くイイギリの花 2025-05-11
穴澤天神付近の森のイイギリが花を咲かせています。高いところなのでなかなか気づきにくいですが、ブドウの房のように…
-
形そのものの名前 ブラシノキ 2025-05-09
コップを洗うブラシに似ているからブラシノキ。安直ですが納得度高く覚えやすい名前です。ブラシノキが咲き始めると夏…
-
覚えるのに一苦労 オキザリストリアングラリス 2025-05-09
オキザリストリアングラリス。とても覚えにくい名前です。私は覚えるのに3年かかりました(笑)特徴的な紫色の三角の…
-
穴澤天神のタツナミソウ満開まであと少し 2025-05-09
穴澤天神の斜面にタツナミソウが咲き始めました。花の形が波頭みたいなので立浪草。今はまだちょっとだけですが、あと…