7月
-
気づくと急に咲いていたオオマツヨイグサ 2025-07-07
三沢川新田橋の道端にオオマツヨイグサが咲いていました。昨日は気づかなかったので昨晩咲いてのでしょう。大きなマツ…
-
タマサンゴ 赤橙緑の配色が絶妙 2025-07-06
稲城第七小学校から菅中に抜ける小道の民家のタマサンゴです。赤、橙、緑の玉が程よくバランスされてとても綺麗です。…
-
シモクレンの狂い咲き 2025-07-05
菅城下のシモクレンが狂い咲きしていました。この樹以外にもいくつかのシモクレンで狂い咲きしているのを見かけました…
-
イガイガも触ると痛い成長したクリの実 2025-07-05
5/23から何回かに渡ってクリの花から実の成長を紹介してきましたが、今や完全に栗の実になっています。イガイガも…
-
暑さはお手のもの?インド生まれのキョウチクトウ 2025-07-05
5/27,6/3と紹介してきたキョウチクトウですが、7月に入っても、この猛暑の中でも引き続き我関せずと咲いてい…
-
アメリカフヨウ咲き始めました 2025-07-05
菅城下、三沢川沿いのフェンスにアメリカフヨウが咲き始めました。7/3に松乃園のアメリカフヨウは花がとにかく大き…
-
猛暑に咲くキキョウが秋の七草? 2025-07-05
猛暑の中キキョウが咲いてきています。秋の七草(ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ)…
-
ハナミズキのちっちゃな実 今は緑です 2025-07-05
春、淡い色どりの花で楽しませてくれたハナミズキの実がここまで育ってきました。今は緑であまり目立ちませんが、これ…
-
フジの狂い咲き 2025-07-05
矢野口橋の近くの民家のフジが狂い咲きしていました。フジが咲いていたのは4月中旬から下旬でしたので3か月近く経っ…
-
華やかさアップ 八重のカサブランカ 2025-07-04
四中通り脇の花壇に八重のカサブランカが咲いていました。八重咲のユリは最近徐々に増えてきていますね。元々ユリは存…