6月
-
ヒマワリも元気に咲き始めています 2025-06-28
真夏の花と言えばヒマワリですね。第二文化センター近くの花畑で元気に咲いています。ここのヒマワリは咲くのが早く2…
-
もうコスモスが咲いています! 2025-06-28
コスモスは代表的な秋の花。なのに第二文化センター近くの花畑では早くもコスモスが咲いています。流石に早すぎないか…
-
花と実が同時並行で育つキンカン 2025-06-27
ハーモニー松葉近くの大丸用水暗渠の小ぶりの柑橘系の花はキンカンの花です。爽やかな香りがしました。キンカンは年に…
-
葉が丸いのでマルバアサガオ 2025-06-27
マルバアサガオ。特徴的な丸いハート型の葉をしているので、丸葉朝顔。覚えやすい名前です。野生化して空き地などで繁…
-
バラ? ピンク八重咲きのムクゲです 2025-06-27
ムクゲが盛んに咲くようになってきました。これは珍しいピンク八重のムクゲです。一瞬バラかと思いました。富士通フロ…
-
常楽寺の百日紅に巻つくノウゼンカズラ 2025-06-25
常楽寺のノウゼンカズラがきれいに咲き揃ってきています。ノウゼンカズラは蔓性なので何かしらに巻き付く必要があるの…
-
トウモロコシ満開 もぎたてを食べたい 2025-06-25
スーパーや八百屋さんにトウモロコシが安く出回るようになりましたが、三沢川界隈では畑のトウモロコシが今満開です。…
-
常楽寺のハス いよいよ開花 2025-06-25
毎年この時期の大きな楽しみは常楽寺のハスです。今朝3つほど咲いているのを確認しました。とてもいい匂いもしていま…
-
常楽寺のタイサンボクまだ綺麗に咲いてます 2025-06-25
常楽寺のタイサンボクがきれいに咲いていました。5/20,5/28,5/29と他の場所の開花状況を紹介していまし…
-
三沢川親水公園のナンキンハゼ 2025-06-25
三沢川親水公園ののナンキンハゼが穂状の花を揺らしています。見えるのは雄花で、雌花は元の方に目立たずにあります。…