菅城下
-
熱帯生まれのトレニア 2025-08-26
菅城下の民家の素敵なガーデニングに咲いているトレニアです。真夏のこの時期は花の種類が少なくなります。咲いている…
-
どっちが正しい?ハナトラノオ?カクトラノオ? 2025-08-26
ハナトラノオが咲いています。虎の尾の形の様な花なので(花虎の尾)という名前です。ややこしいのは、全く同じものが…
-
ザクロの実ぷっくら太ってきました 2025-08-12
5月の花の時期から何度か紹介しているザクロです。タコウインナーの花もこのようにぷっくり太ってきました。ザクロは…
-
イチジクの実もう少しです 2025-08-12
7/4に四中通りのイチジクの実を紹介しましたが、こちらは菅中近くの畑の中のイチジクです。だいぶ色づきが進んでい…
-
ミカンの実が育ってきています 2025-07-14
菅城下の民家の庭、柑橘系の実が青々と実ってきています。毎回言っていますが、柑橘系の品種の区別は難しいのですが、…
-
シモクレンの狂い咲き 2025-07-05
菅城下のシモクレンが狂い咲きしていました。この樹以外にもいくつかのシモクレンで狂い咲きしているのを見かけました…
-
イガイガも触ると痛い成長したクリの実 2025-07-05
5/23から何回かに渡ってクリの花から実の成長を紹介してきましたが、今や完全に栗の実になっています。イガイガも…
-
暑さはお手のもの?インド生まれのキョウチクトウ 2025-07-05
5/27,6/3と紹介してきたキョウチクトウですが、7月に入っても、この猛暑の中でも引き続き我関せずと咲いてい…
-
アメリカフヨウ咲き始めました 2025-07-05
菅城下、三沢川沿いのフェンスにアメリカフヨウが咲き始めました。7/3に松乃園のアメリカフヨウは花がとにかく大き…
-
猛暑に咲くキキョウが秋の七草? 2025-07-05
猛暑の中キキョウが咲いてきています。秋の七草(ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ)…










