菅城下
-
城下橋のオオシマザクラ紅葉 2025-11-21
紅葉が美しい時期です。こちらは城下橋のたもとのオオシマザクラです。このオオシマザクラは周りに障害物がなくゆった…
-
赤い実をつけたイイギリ 2025-11-21
三沢川右岸、稲城市から多摩区に入ったあたりには赤い実を沢山つけたイイギリがあります。悠然とした気高さを感じます…
-
シュウメイギクは実はピンクが原種 2025-10-23
シュウメイギクが盛んに白い花を咲かせていますが、こちらはピンクのシュウメイギクです。シュウメイギクというと白が…
-
まるで宝石箱 ノブドウの実 2025-10-23
菅城下の民家の壁に沿うノブドウです。白、緑、ピンク、紫、瑠璃色、翡翠色といった複雑な色味の実が混在しています。…
-
これもケイトウの仲間ノゲイトウ 2025-10-17
菅中学の花壇のノゲイトウです。ケイトウの仲間。ケイトウは同じ仲間とは思えないくらい花の形態がいろいろありますね…
-
巨大で硬いケイトウ 2025-10-17
巨大なケイトウが咲いていました。カリフラワーぐらいの大きさで真っ赤。ケイトウの花はやわらかいベルベットのような…
-
ぎっしり真っ赤なピラカンサの実 2025-10-09
ピラカンサの実がきれいに染まる季節になってきました。いたるところでみかけることがありますが、菅中学校近くの民家…
-
秋の七草クズの花 2025-09-04
菅城下、小澤城址の山裾のクズの花が咲いています。蔓性で繁殖力が強く繁茂するので厄介がられますが、花が咲くと秋を…
-
シュウメイギクが咲いてちょっとほっとした 2025-09-04
9月になりシュウメイギクが咲きはじめました。想像を超える残暑が続く毎日で、もう秋が来ないんじゃないかと心配して…
-
宇宙に行った花ジニアプロフュージョン 2025-08-26
キク科の仲間ジニアプロフュージョンです。花の色も形もとても種類の多い園芸種です。ジニアはキク科のジニア属、百日…










