東長沼
-
誰が植えた?市役所前のシロバナマンジュシャゲ 2025-10-02
稲城市役所近くの三沢川さくら通りの植え込みにシロバナマンジュシャゲが咲いていました。マンジュシャゲは種ではなく…
-
鶴川街道でクヌギのドングリ発見 2025-10-02
タイヤ館の近く鶴川街道の街路樹でドングリの赤ちゃんを見つけました。クヌギです。街路樹でクヌギを使っていたとは!…
-
三沢川の中州で頑張るフヨウ 2025-10-02
JAみなみ稲城店の近くの三沢川の中州にフヨウが咲いていました。周りに泥水の跡が残っているように、数日前の雨の日…
-
葉が矢じりの形なのでヤノネボンテンカ 2025-10-02
東長沼の三沢川の左岸の植え込みにムクゲに似た小さな花が咲いていました。ムクゲとは葉の形も違うので、調べたところ…
-
8月にタイサンボク? 2025-08-14
タイサンボクは春から初夏の花だと思っていたのですが、8月お盆の時期に咲いているのを見つけました。それも一輪二輪…
-
有終の美を飾るタカサゴユリ 2025-08-14
5月末から紹介してきたユリの仲間ですが、ユリの季節の有終の美を飾るタカサゴユリです。本郷根方通りの道沿いに咲い…
-
グロリオサ 原産はアフリカ 2025-06-25
本郷根方通り近くのお家のグロリオサがきれいな花を咲かせていました。燃えるような赤と黄色のコントラストが印象的な…
-
見慣れない実の形 アーモンドでした 2025-06-05
第三中学の近くの畑で先端が出っ張った見慣れない形の実を見つけました。梅?桃?杏子?調べたらアーモンドでした。ア…
-
花言葉は「勇壮」稲城市消防署のユッカ 2025-05-21
稲城市消防本部の植込みにユッカが咲いていました。ユッカは別名「青年の木」と呼ばれています。花言葉は「勇壮」。ま…
-
常楽寺 紫のホタルブクロ 2025-05-20
釣り鐘型の花、ホタルブクロが山裾などで咲き始めています。子どもが蛍を入れて遊んだからその名がついたといわれてい…