押立
-
アカシア通りのニセアカシアが咲き始めました 2025-04-25
アカシア通りのニセアカシアが咲き始めました。ゴールデンウィークが見ごろだと思います。楽しみです。 地図で探す
-
用水の辺に咲くオオワカヂシャは開国由来 2025-04-25
押立の梨園の中を流れる大丸用水のほとりに咲く小さな紫の花はオオワカヂシャという花です。明治維新の頃開国とともに…
-
-
-
四中通りのムベ 2025-04-13
四中通りの民家の柵に咲いていたムベです。アケビの仲間で、食べられる実が付きます。「むべなるかな」(もっともであ…
-
シキミ 線香の原料になるそうです 2025-04-13
見たことのない珍しい花が咲いていました。ちょっと変わった薬のような匂いがします。調べたところ、シキミという花で…
-
狂い咲きのギンモクセイ 2025-04-13
DCM稲城押立店の近くの民家でギンモクセイが咲いていました。本来秋の訪れを告げる花なのに、春に狂い咲きです。今…
-
細身の花弁はジューンベリー 2025-04-11
民家の庭先に咲くジューンベリーです。バラ科の仲間なので、サクラやモモに似ているのですが、細身の花弁が特徴です。…
-
風に揺れるトキワマンサク 2025-04-11
いちょう並木通りで見かけたトキワマンサクです。ふわふわと風に揺れるした花びらが特徴的です。マンサクとの違いは落…
-
ナガミヒナゲシの季節がやってきました 2025-04-11
道端にさくナガミヒナゲシです。この時期空き地を席捲する外来植物です。その繁殖力の強さからかあまり人気はないよう…