妙覚寺
-
栗きんとんの色付けになるクチナシの実 2025-11-19
ちょっと変わった形と色の実は妙覚寺のクチナシの実です。艶やかできれいなオレンジ色。クチナシの実は栗きんとんなど…
-
妙覚寺のマンリョウの実 2025-11-19
妙覚寺のマンリョウの実が鮮やかになってきました。境内のあちらこちらで赤い実を輝かせています。探してみてください…
-
妙覚寺のサザンカ 2025-11-19
どうしてもこの時期はサザンカの紹介が多くなってしまいます。妙覚寺のサザンカはピンクが上品です。本堂の奥にありま…
-
チャノキの花が満開です 2025-11-19
妙覚寺のチャノキの花が咲いていました。茶摘みのイメージからどうしても初夏のイメージのあるお茶の木ですが、あれは…
-
葉が矢の羽の形なのでヤバネヒイラギ 2025-10-22
妙覚寺のヤバネヒイラギの実がたわわに実っています。葉の形が矢の羽に似ていることから矢羽柊。この後実は真っ赤にな…
-
蕾の準備がもう始まっていますモクレン 2025-10-22
妙覚寺のモクレンです。すでに来春のつぼみの準備が始まっています。花が咲くのは4月ですので、半年以上まえからつぼ…
-
夏のランドマーク妙覚寺のサルスベリ 2025-09-30
妙覚寺の山門に立つサルスベリ。15mほどの高さの立派な樹です。遠くからも良く見える夏のランドマークになっていま…
-
妙覚寺のサンゴジュ 2025-07-17
妙覚寺にちょっと変わった実をつけている樹があります。一瞬クロガネモチにも思えるのですが実のつき方がちょっと違い…
-
妙覚寺のアジサイ今が見頃です 2025-06-11
5/28に紹介した妙覚寺の石段のアジサイ、今まさにきれいに咲き揃っています。雨のそぼ降る日がきれいだと思います…
-
妙覚寺のアジサイも色づき始めました 2025-05-28
妙覚寺の石段を飾るアジサイたちも少しづつ色づき始めています。今年はちょっとゆっくりめの印象です。満開が待ち遠し…










