
大丸用水 新堀近く、畑の端に植えられたガーデンハックルベリーの実が熟していました。ジャムの原料に使うのでしょう。
ハックルベリーというと中学の時に新潮文庫で読んだマーク・トウェイン原作の「ハックルベリーの冒険」を思い出します。アニメにもなりましたよね。
ハックルベリーは役に立たないものの代名詞として使われます。なので、
主人公の名前ハックルベリー・フィンは、「役立たずのフィン」ということになります。
主人公ハックの物語は奴隷制度をはじめとする19世紀アメリカの社会に対する社会風刺を児童文学をの形で問い掛け、大きな影響を世界中に与えた名作です。ハック、役に立ちまくっていますね!
なんだか「ハックルベリーの冒険」を読み返したくなりました。
実は、こちらのガーデンハックルベリーはハックの名前の由来のハックルベリーとは違う植物です。ガーデンハックルベリーはナス科、ハックルベリーはツツジ科です。
地図で探す