2025年11月
-
-
見たまんまの名前ヒモケイトウ 2025-11-20
三沢川親水公園の近くの民家の花壇で変わった花がありました。ケイトウの様な花で紐状に咲いているので、ヒメケイトウ…
-
蝋の原料になるナンキンハゼの実 2025-11-20
三沢川親水公園のナンキンハゼの実です。黒い外皮が落ちてポップコーンの様な白い種になっています。真冬になると乾い…
-
深紅に染まったクロガネモチの実 2025-11-20
11/2に紹介したクロガネモチの木の実が深紅に染まってボリュームアップしています。とても鮮やかです。 地図で探…
-
白のエンジェルトランペット 2025-11-20
10/21にも紹介したエンジェルトランペットはオレンジ色でしたが、こちらは白のエンジェルトランペットです。オレ…
-
妙覚寺のサザンカ 2025-11-19
どうしてもこの時期はサザンカの紹介が多くなってしまいます。妙覚寺のサザンカはピンクが上品です。本堂の奥にありま…
-
チャノキの花が満開です 2025-11-19
妙覚寺のチャノキの花が咲いていました。茶摘みのイメージからどうしても初夏のイメージのあるお茶の木ですが、あれは…
-
サザンカ満開に 2025-11-18
サザンカが満開になってきました。サザンカの花は萎れながら花弁が一枚一枚散っていきます。花のまま落ちるツバキとそ…
-
住宅街の中のカキ畑 2025-11-14
カキのおいしい季節になってきました。矢野口交差点の近くに次郎柿がたわわに実る柿畑があります。住宅街の中の艶やか…
-
花のようにも見えるシマトネリコの翼実 2025-11-11
中島ゆうし保育園のシマトネリコの実がきれいです。翼実(よくか)と言って風で飛散しやすいように羽の形で房状になり…










