
ひとつ前の投稿でマルバルコウを紹介しましたが、その仲間のハゴロモルコウソウも咲き始めています。マルバルコウよりもちょっと大きめの赤い花です。
最大の特徴は、葉が細く分かれていることです。マルバルコウはその名の通り葉が丸いですが、こちらは細くいくつにも分かれています。その繊細な葉の形から羽衣という名前がついたのでしょう。
寒さに弱い一年草なんで、マルバルコウのように繁茂することも少ないです。
マルバルコウが野生児なら、ハゴロモルコウソウは深窓の令嬢といったところでしょうか。
地図で探す
歩けば好きが増えてくる
ひとつ前の投稿でマルバルコウを紹介しましたが、その仲間のハゴロモルコウソウも咲き始めています。マルバルコウよりもちょっと大きめの赤い花です。
最大の特徴は、葉が細く分かれていることです。マルバルコウはその名の通り葉が丸いですが、こちらは細くいくつにも分かれています。その繊細な葉の形から羽衣という名前がついたのでしょう。
寒さに弱い一年草なんで、マルバルコウのように繁茂することも少ないです。
マルバルコウが野生児なら、ハゴロモルコウソウは深窓の令嬢といったところでしょうか。
地図で探す