2025年6月
-
グロリオサ 原産はアフリカ 2025-06-25
本郷根方通り近くのお家のグロリオサがきれいな花を咲かせていました。燃えるような赤と黄色のコントラストが印象的な…
-
-
クチナシよりも甘い香りのコクチナシ 2025-06-24
福昌寺でとても良い香りの花が咲いていました。はじめはクチナシの花かと思いましたが、花弁が多いのではてな?と思い…
-
福昌寺のアジサイ 前夜の雨で息を吹き返す 2025-06-24
福昌寺のアジサイスロープ。5/27に咲きはじめのころ紹介しましたが、今年は梅雨とはいえ真夏の様な日が続きアジサ…
-
-
不思議な形の小さい花 ナツメ 2025-06-23
アメリア近くの民家に淡黄色の小さいナツメの花がさいていました。花弁に見えるのが萼(がく)で、本当の花弁はその間…
-
蕎麦屋とノウゼンカズラの謎 2025-06-22
矢野口北口の蕎麦屋さんのノウゼンカズラがきれいに咲いています。6/20にもノウゼンカズラを紹介しましたが、こち…
-
八重のザクロはハナザクロ 2025-06-21
ザクロは5/19,5/23と紹介してきましたが、こちらはハナザクロです。八重でゴージャスに咲きます。観賞用に品…
-
菅中近くのクリ だいぶ形になってきました 2025-06-21
5/27に紹介した菅中近くの栗林のクリが、だいぶ栗らしい形になってきました。でもまだイガイガはさわると柔らかく…
-
種がクルクル クレマチス 2025-06-21
種類によって咲く期間がずれるクレマチスですが、種を作り始めているのもあります。クルクルのヒゲがウニのような変わ…