2025年5月
-
今年はカキの花が少ない? 2025-05-04
菅を通る大丸用水近くの旧家のカキの花が小さく咲き始めています。去年は柿が豊作でしたが、今年は花の数が少ないよう…
-
花の色で品種を想像しましょう ジャガイモの花 2025-05-04
菅の畑のジャガイモの花が咲き始めています。ジャガイモは品種によって花の色が微妙に違います。紫がかった白い花なの…
-
ナス科特有の花がかわいいタマサンゴ 2025-05-04
弁天通りのクリーニング屋さんの花壇、タマサンゴが咲いていました。花の形からナス科の仲間だとすぐわかりますね。ナ…
-
七小のカナメモチ 咲いているのといないのと 2025-05-04
七小のカナメモチが咲いています。暗渠沿いにカナメモチの生垣が続いているのですが、不思議なことに咲いている木と咲…
-
バラの名園 今年も見事な満開です 2025-05-03
4/23に紹介した東長沼のバラの名園、今まさに満開。思わず歓声をあがってしまうほどの美しさです。日々丹精込めて…
-
ボタンではなくシャクヤクです 2025-05-03
サンドラッグ近くのお宅に咲いていたシャクヤクです。ボタンとシャクヤクは区別がつきにくいんですが、葉っぱが厚いの…
-
ノイバラ 可愛い顔してすごい生命力 2025-05-02
京王よみうりランド駅からの道が三沢川にぶつかるあたりの柵の周りにノイバラが咲いています。日本古来のバラ、「いば…
-
柑橘類の花も咲き始めました レモンの花 2025-05-01
爽やかな柑橘系の匂いが漂ってくることが多くなりました。いよいよ柑橘類の花の季節です。民家の庭にレモンの花を見つ…
-
ギョリンバイはニュージーランドから来ました 2025-05-01
菅城下の住宅街のお庭に咲くギョリンバイです。長く花の季節が楽しめる花です。ギョリンバイという名前から中国原産か…
-
ワイルドに咲く菅仙谷のシャガ 2025-05-01
菅仙谷に地域の方が自然に近い形で野草を育てている場所があります。今はシャガが群生して咲いていました。 地図で探…