2025年4月
-
日陰にそっと咲くトウグミの花 2025-04-07
第七小学校の横の暗渠は隠れた花の小道です。この日はトウグミの花が咲いていました。グミの木は日陰を好むこともあり…
-
アリウム・ネアポリタナム ネギの仲間です 2025-04-07
菅中学校近くを入ったお家の花壇はいつみても珍しい、素敵な花でいっぱいです。この日はアリウム・ネアポリタナムが白…
-
ムラサキケマンは見つけると嬉しくなる 2025-04-07
ムラサキケマン。この時期、見かけると嬉しい気持ちになります。ちょっと湿ったところに咲く花のひとつ。あっという間…
-
地域一番咲きのヤエザクラ 2025-04-07
松葉保育園の近くの民家の八重桜は毎年このあたりで一番早く咲きます。今年ももうこんなです。八重桜を見ると道明寺の…
-
ハナカイドウが華やかです 2025-04-04
アメリア近くの横断歩道の近くの民家のお庭はこの時期、とても見事な花海棠が咲きます。ソメイヨシノとも、ウメとも、…
-
早くもシャクナゲが咲き始めました 2025-04-04
ソメイヨシノがまだ満開になっていないのに今年はシャクナゲが早くも咲き始めました。アメリア近くの三沢川沿いのお宅…
-
イロハモミジの生存戦略を教えてもらった 2025-04-04
イロハモミジも可愛い花を咲かせ始めました。雌花と雄花が一つの木に咲く雌雄同株なので、自家受粉をさけるために、雄…
-
待ってました!青空の下のソメイヨシノ 2025-04-04
東京は5日ぶりに太陽が顔をだしました。青空の下のソメイヨシノをやっと見ることができました。春休みなのでお子さん…
-
ヤマブキが健気に咲いています 2025-04-04
穴澤天神の崖の下に野生のヤマブキが咲いています。園芸種の様な華やかさはありませんが、薄暗い日陰で咲く姿はとても…
-
アオキの雄花が咲いていました 2025-04-03
アオキの花です。幹が青いのでアオキ。雌雄別株の植物。この花は雄花です。花は小さく目立たないのですが、よく見ると…